CONSULTANT
集合住宅の「災害時のトイレ使用マニュアル」作成に関わる
コンサルタント業務を行います
無料相談
「災害時のトイレ使用マニュアル」を含め、集合住宅にお住いの方のトイレ問題に対する疑問、質問に可能な範囲でお答えします。
講演・勉強会
管理組合、理事会、防災委員会などを対象に空気調和・衛生工学会 集合住宅の在宅避難のためのトイレ使用方法検討小委員会で作成された『集合住宅の災害時のトイレ使用マニュアル作成手引き』の解説、マニュアル作成手順をご説明いたします。
(費用:2時間程度、31,000円+交通費実費)
事前調査
トイレ使用マニュアルに必要となる災害発生時の排水設備の点検カ所、マンホールトイレ設置可能場所の調査を行います。
調査に要する費用は、マンションに保管されている排水設備図面からどの程度確認できるか、また現場の施工状況、報告書記載内容などによって異なります。
現場、図面、調査内容を確認してお見積もりを作成いたします。
バケツ洗浄(防災訓練)の体験
大地震発生時、停電すると給水ポンプが停止するので断水します。断水時は、お風呂の残り水などを使ってトイレの汚物を「バケツ洗浄」で流します。しかし、発災時、うまく流せないことがあります。少ない水で効果的に汚物を流せるバケツ洗浄の実施方法を練習します。防災訓練に合わせて行うと、防災意識の啓蒙につながります。